バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ

車輪モノと弦モノが大好きなバリトン・ウクレリアンが、フラフラ(遊撃)しているブログですよ

週末は弦の張り替え

私のウクレレちゃん中、メイン機のMAHALOのバリトン

弾いていて、1・2・3番弦に違和感を感じまして(やっと感じられるようになって来たみたい、^^;

 

1・2・3番弦を細くしてみようかと思います。

前回張り替えたのが2021.11.20なので、11ヶ月ぶりに更新です。

 

その前に、サドルの底面の平面度を向上させるために、バイスとヤスリで仕上げます。

 

弦はいつもの鮪力(ユウリキ)っていうフロロカーボンライン、早い話がマグロ用の釣り糸。

 

サクッと張り替えて、バリトンチューニング。

1週間くらいは弦が伸び放題なので、気長に弾き込んでいきますよ。

 

 

 

 

さてさて、ついでなのでもう1機も弦を張り替えます。

AKLOTの8弦テナーのバリトンチューニング仕様。

 

こちらも、サドルを再加工後にライトゲージ寄りにセットしていきます。

 

こっちも鮪力を張っていきます。

AKLOT独特のブリッジ部に8弦分セットしてから、ペグに巻き付けていきます。

 

8弦なので4弦の2倍時間が掛かるけど、サクッと張ってバリトンチューンを施します。

 

チューニング後は、余分な弦をカットして終了。

 

余分な弦をそのままにしている人がたまにいるんだけど、結構危険なのですのよ。

弦の先端が目に刺さる恐れがありますのでね。

 

今年の夏に松の剪定をしていたら、メガネの横から松の葉が入って来て「プチッ(ギャー!)」眼球に刺さりましたの(白目なので良かったとですたい)。

って、経験済みなのですよ(経験しない方が良いです、^^;

 

 

サドルの再加工により、結構音が良くなってきているように感じるんですよ(気のせい?笑

こうなると、他の機器もサドルの再加工と弦交換をしたくなるんだけどねぇ。

 

また週末に、一杯飲みながらやりますか(平日は飲まない派なので、^^ /

土曜日は小国町に紅葉見物

今頃の季節は、あちらこちらの地域でやっているのが「新そば祭り」。

でも有名どころは超混み合うのよね。

 

ネットを見ていたら小国町のとある「新そばまつり」を発見。

場所は何度かオートバイで走ったことがあるけど、「水源の郷交流館」なんて記憶にないぞ。

場所は下図のA地点で、速い話「山の中」(誰も異論はないかと。

 

 

 

と言うことで、嫁ハンと2人でA地点の「水源の郷交流館」に向かってレッツラゴーです。

途中の白鷹町にて、柿と紅葉に秋を感じてパチリ。

 

 

新そば祭りは「水源の郷交流館」の「御食事処ほたる」にて行っている模様。

www.google.com

 

寒くなったのきたので、「温かい雑キノコそば」をいただきました。

 

お味は、おいしかったですよ。

でも新そば祭りなんだから。普通のザルとか盛りそばを食べるべきだったかもです。

(新そばの事を忘れてました、^^;

 

 

食後は小国町をプラプラしてたら、B地点の県境まで来ちゃった。

赤芝峡もまだ紅葉真っ盛りの一歩手前な状態でした。

 

 

ならば、C地点の飯豊山荘まで行ってみることに。

www.google.com

 

ここに来るのは実は初めてで、ちょっとワクワクな気分。

車で来れるのは、C地点の橋の手前まででした。

ブナの森温身平ですって。

夏に散策したら楽しそうだなぁ。

この先は2kmくらいの遊歩道?なのかな。

 

さすがにここまで来ると、紅葉もほぼ全開状態。

来年の夏は、この周辺の山道をアタックしに来ようかな(楽しみ、楽しみ、^^

 

帰路の白鷹町にて、陽も傾いて山に影が出来てます。

 

昔は紅葉なんて全く興味が無かったんですけどね。。

四季を身近に感じられるって、ちょっと贅沢な優雅な気分でした。

 

いや、冬は感じなくてもいいんだけどね、雪は要らないですよ、毎年冬はヒーコラです^^;

日曜日は地元の散策

今日の天気予報は雨。

私は家の中でじっとしていられない性格なので(よく言えばアウトドア志向、笑)、雨と判っていても外に出掛けます。

 

今回は、地元なのに行ったことが無い所に行ってみようと思い、嫁ハンとワゴンRで出掛けました。

 

 

こちらB地点が山辺町の「大寺桜ヶ丘公園」。

www.google.com

地元なのに、ここには初めて来ましたよ。

大寺地区には友達がいるんだけど、ここは知らなかったなぁ。

街中なのに高台があって、いい感じの眺め。

こういう眺めのいい所をみると、一曲弾きたくなっちゃうんだなぁ(笑

 

春は桜が綺麗なのかな?

 

柿もたわわな状態で、如何にも秋だなぁ~って風景。

 

この公園の一番の問題点・・それは駐車場が無いのよ。

A地点の「大寺ふれあい公園」に車を置いて歩いて来いってことかな?

www.google.com

 

 

 

さてさて、お次。

次にやって来たのが、C地点の中山町の「十八夜観音堂」。

www.google.com

ここはバイクで何度か来たことがあるんだけど、嫁ハンは来るのが初めて。

 

バ〇と煙は・・、私は見晴台とか好きなんですよ。

ここにもベンチとか設置されていたので、いつか楽器を持って来て外弾きをしたなぁ。

 

 

 

さてさて、お次。

昼食はD地点の「慈恩寺そばや」で食べました。

www.google.com

ここも地元だけど、私も嫁ハンも初めて入るお店。

私が中学生の頃からあるんだけど、一度閉店になり数年前にオーナーが変わり、再開店したんじゃないのかな。

 

お店の中はこんな感じ。

そばも天ぷらも、おいしかったですよ。

 

 

慈恩寺そばの次は、E地点の「慈恩寺テラス」へ。

www.google.com

 

慈恩寺テラスの玄関では、十二神将がお出迎え(笑

慈恩寺テラスの中は撮影禁止なので、詳しくはwebで!

 

慈恩寺テラスの駐車場。

チャリ用の駐輪設備も設置されてますね(感心・感心、笑)。

 

慈恩寺テラスの北側の山の奥に、慈恩寺の本堂があります。

山の斜面に見えるF地点のつづれ坂が、本来の(たぶん今も)表参道になるのかな。

 

もちろん今は別道があって、車で行けるんだけどね。

ここのつづれ坂を、大型バイクで登って行った男前な人がいるんですよ。

(いつもコメントをくれる善光寺マニアさんと言うことは内緒です、^^;)

 

 

たまには、地元を散策するのも面白いもんですよ。

 

 

 

おまけ

今日の夏野菜の収穫。

ミニトマトは昨晩からの雨の影響で、半分以上が割れていました。

割れていないミニトマトがボウル半分とナスとオクラが少々。

 

ナスもオクラも11回裏の延長戦状態。

 

あと1回か2回の収穫で終了かな。

 

今年の冬は、雪が少ないといいんだけどなぁ(毎年同じこと言ってるかも、^^;

4回目で終点まで、今回も野生動物が!

土曜日の午前中に3時間程空き時間が出来ましてね。

何しようか考えたんですけど、朝日町の林道の終点に行き着いていないのを思い出しまして。

 

👇は前回のサイコンの記録でして、終点のC地点まで行き着いていないんですよ。

B地点で熊さんと遭遇しまして、ビビって退散してきました。

lele-mmw.hatenablog.com

 

午後からはウクレレサークルの練習なので、空き時間は3時間。

ならばサンバーでアタックするか、Z25でアタックするか、タイカブでアタックするか。

 

ということで、タイカブに決定。

チャリの仇は、原チャリ2種のタイカブにとって頂くことにしましたのよ。

 

早速、朝日町までやって来て山の中に突入、山奥はすっかり紅葉しています。

 

 

ここがA地点、2回目のアタックで虻に襲撃され引き返した登り坂。

 

そしてこちらがB地点、3度目のアタックで熊と遭遇した下り坂。

この道の先に四つ足動物が歩いていましてね、目が合っちゃったんですよ(怖!

 

 

そして4度目のアタックで、やっとC地点の終点までやって来ました。

 

ここから先は、シングルトラックの獣道?登山道路?

人が歩くための道みたいだから、やっぱりD地点の白鷹町側の林道に繋がっているのではないかと。

 

ここから先は、怖くて一人では行けないな~(ハイ、ヘタレです、^^;

行くなら、いつも一人で山歩きをしている友達を連れて来て、一緒に山に入るとかしないとね~

まぁ、MTBでは達成できなかったけど、何とか終点まで完遂しましたよ。

 

 

さて復路に就いたんだけど、まだ時間があるので、枝道のE地点を散策。

ここも終点から先はシングルトラックの獣道。

でも、伐採運搬の道路にもなっていたようで、ダブルトラックの跡は深い轍になっていて、軽トラではスタックが必至の路面状況。

 

そしてここから撤退して走っている時、、、

左脇の山の斜面から突然「ガサガサ・・」と大きい音がしたかと思うと、

わずか2m先を濃い灰色の物体が並走しているじゃ、あ~りませんか。

 

「ゲゲッ!(瞬時に心臓バクバクですよ)」

よくよく見ると、熊ではなくカモシカみたいです。

それでも野生動物が目に前にいるのは脅威なんだけどね。

今回はエンジン付きのバイクなので落ち着いて対処できたけど。(逃げてきただけ、^^;

チャリだったらと思うと、怖いなぁ。。

現場が登りなら絶対逃げ切れないからね(山に入るには山の知識が必要だよね)。

 

ピンボケになっちゃたけど、下の方まで降りて来て休憩。

 

4回目でやっと終点まで行き着いたけど、また野生動物の脅威に合いましたとですたい。

私のようなヘタレは、山に入るにはエンジン付きの方が良いのかも、ですね~?^^;

 

 

 

おまけ。

夜は嫁ハンが実家のお義母さんと食事をするので、私と息子は外食。

寒河江市の「大盛り食堂わいわい亭」で「とんこつ中華」をいただきました。

www.google.com

お味は、、普通の中華そばの方が私の好みかな。

息子は「わいわい中華」っていう、普通の?中華そばを食べていました。

 

 

そして帰宅して風呂入って、一杯飲みながら演奏活動(笑

 

あぁ、いい週末だなぁ~ 感謝・感謝です。

一五一会・音来ちゃんのセッティグ改

縁あって、私のところに来た一五一会音来(ニライ)ちゃん。

lele-mmw.hatenablog.com

 

一五一会の独特チューニングでは弾くことも無く、同じ四弦のバリトン ウクレレのD・G・B・Eチューニングにするために、YAMAHAのFS520シリーズのLIGHT GAUGEを張りました。

 

何となくテンションが強過ぎに感じて、弦を張り替えることにしました。

先週楽器屋で買ってきたYAMAHAのFS510シリーズのCOMPOUND GAUGEと、k’sデンキから買ってきたボタン電池のCR2032。

 

FS510の1~4番弦を張ります。

FS520と比べると、FS510の方が全体的に約0.02mmくらい細いみたいです。

 

チューナーの電池も交換します。

 

 

で、弦を張ろうと思ったんだけど、そういえばネックが順反り気味でハイポジションがチョイと弾き難いんでしたのよ。

トラスロッドが無い仕様みたいなので、サドルを削って弦高をちょっと下げることにします。

丁度、結構精度の良いバイスを手に入れたとこだったのね(しかも無料で、^^ /

今までの苦労は何だったの?くらいに、楽に精度良く研削が出来ました。

約0.7~0.8mm狙いで削りましたのよ。

 

 

早速サドルをブリッジに組み込んで、新品弦を張ってバリトンチューニングを開始。

 

そして本日、ウクレレサークルに音来ちゃんを持って行って演奏しました。

 

以前よりも弾き心地が柔らかくなりましたよ。

ハイポジションも以前より弾きやすくなりました。

もう少し細い柔らかい弦でも良いかもです。

 

一五一会バリトンチューンして弾いている方って、ネットでもほとんど見かけないので、情報も無く手探り状態ですよ。

 

 

今までのメイン機のMAHALOバリトンのスケールが510mmのフロロカーボン弦。

この音来ちゃんのスケールが630mmのスチール弦。

ガット弦の音色が好きでウクレレやガットギターを弾いてきたけど、スチール弦もいい音色ですよね。

 

 

11月はまたステージがあるので、もう少し弾き込んで630mmスケールに慣れるようにします。

今後はMAHALOバリトン音来ちゃんの2トップ体制で行こうかな。

 

 

一杯飲みながらのお供は、backpackerちゃんの出番が多いんだけどね、^^;

日曜日は二口林道アタック

日曜日も天気が良く、10月最後の温暖か?と思われ、TCRで坂道アタックすることにしました。

 

 

アタックする道は二口林道。

山形市から仙台市を結ぶ林道なんだけど、今は全線舗装の舗装林道です。

 

まずやって来たのは、A地点・天童市の道の駅・天童温泉横のわくわくランドの駐車場。

www.google.com

ここから奥の細道のB地点の山寺を通って、D地点の県境まで行きます。

 

今回もA地点のわくわくランド駐車場までワゴンRでトランポ。

 

サクッと進んで、B地点の山寺に到着

山の中腹に見えるのが、山寺・立石寺奥之院です。

www.google.com

 

アップすると ↓ これね。

ここからの眺めも結構いいんですよ(今回は行かないですけどね。

 

こちらB地点のJR仙山線山寺駅駅前。

www.google.com

今日は観光客も多いみたい。

 

ここがC地点。

 

昔は右の道を登っていくと、山寺・芭蕉園っていう遊園地があったんだけどね。

www.google.com

無くなったのはいつ頃だろう。

中1になった春休みに友達とチャリでここまで来て、ゴーカートに乗った記憶がありますよ。

閉園になったのは、1980年前半頃かな?

 

 

 

さて、ここからは一気に登っていきますので、写真は無しです。

帰りに写真を撮りながら下ろうと思っていたんだけどね。。

 

ハイ、一気にD地点の県境ゲートまで到着、標高1000m越え。

www.google.com

ここにチャリで来たのは、25年ぶり位かな?

確か、GIANTの前後サス付きのMTBでここを越えて、秋保温泉に出てR48で帰って来たんでしたね。

当時はまだ未舗装部分も結構ありましたね。

 

 

しかし、いつもながら思うんだけど、こんな山奥にゲートを作ったって意味ないんじゃない?

 

オートバイでは何度も来ているんだけどね、チャリで来るとまた格別なんですよ(達成感かな?^^;

 

こちら宮城県側、結構雲が多いなぁ。

 

宮城県側から見た県境ゲート。

 

 

と、ここでスマホのバッテリーが「0」に。。

鳥海山アタックでも同じことが起きたのに、、学習してないねぇ、^^;

lele-mmw.hatenablog.com

 

 

登りは半袖でも大汗💦が出るんだけど、下りは持ってきた長袖を着込みます。

それでも寒くて歯がガチガチ状態。

標高500mくらいまで下ると暖かくなって震えも止まりました。

 

 

あとはまたA地点まで帰って来て、自宅に戻って遅い昼食。

活動時間3時間、走行距離40km、最大標高1050m、獲得標高982m、(サイコン読み値)でした。

 

う~ん、楽しかったなぁ。

寒くなって来たからね、蔵王エコーラインなんかは凍結の恐れのため夜間通行止めだもんね。

あと何回くらいアタック出来るかな~。

今回は天気が良くて気持ちの良いアタックでした、感謝・感謝ですよ。

 

 

 

おまけ。

春に植えた夏野菜も9回の裏。

ミニトマト、ナス、ピーマン、シシトウ、オクラ、ぜんぶ夏野菜かな。

夏野菜だけあって、もう旬ではないのね。

やっぱり夏野菜は暑い時に獲れたものが、美味しいのですよね。

 

夏野菜が枯れたら畑の後片付けと冬支度をして、、また雪か。。

 

冬が雪が好きになる方法は何かありませんかねぇ。

50年くらい同じこと言ってるかもです(笑

土曜日は笹川流れ

土曜日は天気が良かったので、久々に嫁ハンとドライブに。

 

最初は紅葉を観るため山に行くはずだったんだけど、天気が良いので海に行くことに変更。

となると、バ〇の一つ覚えみたいに「笹川流れ」になっちゃうのね。

太平洋側も好きな海岸はあるんだけど、震災以降に大きな堤防がいっぱい出来ちゃって、景観が変わっちゃったのね、仕方ないことで当然の対応だと思うんだけど。

 

 

月山道路、日東道を乗り継いで、旧温海町の道の駅しゃりんで休憩。

www.google.com

いい天気だ。

 

で、笹川流れを通り村上市街手前まで来ると、雲が多いね。

昼食は「和風レストラン・美咲」で頂きました。

www.google.com

 

店内からの風景。

村上アリーナと瀬波温泉が良く見えますよ。

 

頼んだのは天丼(単品以外で最安がこれでした、^^;

本当は海鮮丼!って行きたいとこなんだけど、今月は予定外に出費が結構あってね、、

でも、おいしい天丼食べられたことに感謝!です。

 

 

食後は村上マリーナへ。

www.google.com

夏にはここも賑わうんだろうな~(初めて来たのよ。

 

 

そして瀬波温泉街の土産屋に行って、温泉饅頭とお菓子を買ってくじを引いたら500円の商品券が当たっちゃった。

500円の商品券で普段買えないポテチと交換。

(だって一袋450円のポテチなんて、普通買う気になれないのよ、私は。。^^; 

うん、まぁ確かに美味しいですよ(普通のポテチと同じ値段ならもっと美味いんだけどね、笑。

 

 

その後、数時間の運転で無事帰って来ました。

天気も良くて、楽しいドライブでした。

紅葉観光には次週行けるかな?