バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ

車輪モノと弦モノが大好きなバリトン・ウクレリアンが、フラフラ(遊撃)しているブログですよ

GWはアグリ、その後

GW前半にマルチングまで終わったウチの畑。 

マルチングした畝なんだけど、実は普通の畝と無肥料の畝に分けています。

いろいろと実験してみたい事があるのですよ。

lele-mmw.hatenablog.com

写真が無いけど、鉢で種から育てだ大根とトウモロコシを、それぞれ両方の畝に植え付け済み。

あとプランターに残っていたネギ苗の残骸も植え付け済み。

 

GW後半の5/3に、ホームセンターから苗を買ってきて植えましたよ。

f:id:lele-mmw:20210508133700j:plain

トマト、きゅうり、ナス、メロン、スイカ、枝豆かな。

種から育てるのが一番醍醐味があるんだけど、多くなり過ぎちゃう、または種が余るのね。

なので、私なりに種からの物と苗からの物を勝手に決めています。

 

まずはトマト。

f:id:lele-mmw:20210508133801j:plain

トマトは脇芽を挿し木にしてクローンを増やせるので、品種違いを普通の畝に2本植えました。

 

次はナス。

f:id:lele-mmw:20210508133840j:plain

これも品種違いを2本購入して、片方を普通の畝へ、もう片方を無肥料の畝へ植えました。

 

そして、こちらプリンスメロンマスクメロン

f:id:lele-mmw:20210508133917j:plain

こちらは普通の畝に植えています。

 

これがスイカ

f:id:lele-mmw:20210508133955j:plain

これも普通の畝に植えました。

 

これがキュウリ。

f:id:lele-mmw:20210508134034j:plain

キュウリは無肥料の畝に植えます。

 

あと写真が無いけど、枝豆を両方の畝に植えました。

f:id:lele-mmw:20210508134110j:plain

 

 

今朝、すごい風の音で目が覚めましたよ(黄砂もすごいらしいけどね)。

畑の苗がブランブラン状態だったので、急遽支柱に固定しました。

f:id:lele-mmw:20210508134603j:plain

ブルーベリーもそろそろ花が咲くので、とても楽しみにしてますよ。

 

こちらプランターの苗。

f:id:lele-mmw:20210508134643j:plain

カボチャとニンジンが、そろそろ畝に植え替え時期かな~。

 

こちら鉢で育てている物なんだけど、カブが芽吹きましたね。

f:id:lele-mmw:20210508134708j:plain

トウモロコシは2巡目の種まき済みです。

 

今年は、無肥料栽培と垂直仕立て栽培ってのをやってみようかと思ってますよ。

去年トウモロコシが大雨で倒れてしまったので、支柱を建ててそれにトウモロコシを縛り付けたのね。 

lele-mmw.hatenablog.com

 

大きくなるに従って、縛り直して育てたんだけど大収穫でした。

で、今年になって知ったんだけど、垂直仕立て栽培法ってのがあるらしいのね。

これが昨年我流でやってた縛り付けとほぼ共通していて、とてもビックリしましたよ。

 

なので、その検証として正式に垂直仕立て栽培も試してみようかなと思っています。

 

去年は「ほぼ無農薬」を目標にやってみたんだけど、さすがにトウモロコシ収穫の終盤にはアブラムシにやられました。

今年は何か防虫対策を試してみたいんですけどね、何かないですかね~

白川ダム湖岸公園の水没林

GW最終日前の5/5の夕食時、

私「コロナの影響でそんなに遠出は出来ないけど、明日どこかに行かない?」

息子「水没林見てみたい」

嫁ハン「山形新聞にも載ってたよ」

私「あぁ、白川ダムのところの”根雪の中に咲く桜”の近くの温泉がある所ね」

lele-mmw.hatenablog.com

 

ということで、5/6は飯豊町の白川ダム湖岸公園に水没林を観に行ってきました。

www.google.comf:id:lele-mmw:20210508123140j:plain

f:id:lele-mmw:20210508123238j:plain

f:id:lele-mmw:20210508123314j:plain

f:id:lele-mmw:20210508123409j:plain

 

昔から何度も公園前を通っているけど、公園内に入るのは初めて。

春の雪解けのために増水して、林が水没するらしいんだけどね。

 

そもそも、夏の「非水没林状態」を見たことがないからね、どのくらい凄いことなのかが私にはイマイチ判らないのよ。

普通は、こんな水没状態が続いたら根腐れとか起こしそうだもんね。

 

今年の夏は非水没林を観に、またここに来てみようかな~

2階の洗面所の水栓交換

木梨憲武展から帰って来て2階に上がると、ん~?、床が濡れている・・

 

昨年のお盆の頃にも水栓から水が滲んでくる症状があったのを思い出して・・ 

lele-mmw.hatenablog.com

 

で、水栓のハンドルを外してみると・・やっぱりパッキン部から水が滲んでますよ。

f:id:lele-mmw:20210506224836j:plain

 

迷っていても水栓は自然治癒しないので、即座に分解開始。

接合部からは予想以上の汚れが・・

f:id:lele-mmw:20210506224935j:plain

 

こちら外した水栓の残骸。

f:id:lele-mmw:20210506225009j:plain

12年以上、毎日毎日使って可動させている部分だからね~

パッキン交換でお茶を濁すより、根本的対策で全交換することを選択しましたよ。

 

 

外したってことは、別の新しいのを入れ替えしなければならない訳ですよね。

またまた速攻でホームセンターに行って、同じようなタイプを迷わず購入

(同タイプが1つしかなかったの)

そして装着・・・ん~?入れひんぞ~? ガーン!穴が小さいんだ!水栓が太いとも言うが・・

f:id:lele-mmw:20210506225105j:plain

取り付けネジ部の先端1/3くらいまで両面からDカットが施されていて、そこまでは入るのよ。

ってことは、洗面台の穴が真円じゃなくって楕円ってことなのね。

ならば、洗面台の穴を削るか、水栓のネジ部のDカットをネジ部全高まで削るかの2択。

 

最初、洗面台のホーロー?を削ろうとしたけど表面が固くってヤスリが掛けられませんでした。

なので、水栓のネジ部をヤスリ掛けして全高Dカットにするしかないの(今更返品できないしね)

 

ネジ山を潰さないように注意しながら、ヤスリでシコシコ削ること1時間。

f:id:lele-mmw:20210508122116j:plain

ナットを入れてみてネジ山が潰れていないのを確認、大丈夫みたい。

 

f:id:lele-mmw:20210506225155j:plain

ネジ山が無くなっているところがDカットしたところで、これを裏面も同様に削りました。

ネジ部が真鍮だったので、割と簡単に削れました。

これで無事洗面台に水栓が入りました(良かった良かった。

 

穴に入ってしまえば、あとはサクサクと組付けるだけ(お盆の時に学習しているからね)。

f:id:lele-mmw:20210506225230j:plain

出来上がりました。

蛇口を捻ると水が出るって素晴らしい!(あと漏れないのも素晴らしい、笑)

 

あぁ、故障したのがGW中で良かった。

水漏れに気付いたのもラッキーでした。

洗面台の外側に水が漏れてきたから気付いたけど、内側に漏れていたら気付かなかっただろうね。

そうなると何かと大変な事態が出てくるんですよね、ナメクジ嫌いだしね(昔の家で経験済み)

 

家も築13年目だからね~、10年過ぎるといろいろと劣化した部分が出てくるんだね。

まずは、無事直って良かったですよ。

木梨憲武展

今朝も目覚めると雨音が・・

GWはひとつだけお出掛けの予定をしてました。

木梨憲武展」に行こうって決めてたんですよ。

で、昨日嫁ハンと山形美術館に行ってきました。

 

美術館なんて閑散としているイメージなんだけど、昨日は結構な人が来館してましたね。

みんな行くところがないんだろうね、人が多くてビックリでした。

(と言っても、山形の美術館にしては・・・ですよ、笑)

 

 

こちら霞城公園近くの山形美術館の入り口。

www.google.comf:id:lele-mmw:20210503090536j:plain

娘が高校生の時に美術部だったので、娘の展示作品を観に何度か来ているんだけど、いつもの山形美術館と違う波長を感じましたよ(何となくね

 

f:id:lele-mmw:20210503091010j:plain

 

「写真撮影可」だったので、私も遠慮なく写真撮影をしましたよ。

f:id:lele-mmw:20210503091330j:plain

f:id:lele-mmw:20210503091532j:plain

 

絵画が中心みたいだけど、絵画以外のものもたくさんありました。

f:id:lele-mmw:20210503091643j:plain

f:id:lele-mmw:20210503091734j:plain

f:id:lele-mmw:20210503091817j:plain

 

気の遠くなるような仕事量の作品群。

f:id:lele-mmw:20210503091851j:plain

f:id:lele-mmw:20210503092026j:plain

f:id:lele-mmw:20210503092101j:plain

f:id:lele-mmw:20210503092134j:plain

f:id:lele-mmw:20210503092210j:plain

f:id:lele-mmw:20210503092243j:plain

 

私はこの作品が一番グッときました、好きですよこういうの。

f:id:lele-mmw:20210503092316j:plain

f:id:lele-mmw:20210503092345j:plain

憲サン忙しいだろうに、よくもまぁあれだけの作品を仕上げられましたね~

作品の仕事量もさることながら創作意欲というか、アイデアがよく出てくるもんだ。

 

思っていた以上の規模と内容でした。

いやぁ、楽しかったですよ。

GWはアグリ、その他も

今日の空も雨雲に包まれていて、いかにも「雨、降りまっせ~」の空様相。

でも日中の降水確率は低いらしいので、ちょいとアグリをやりました。

 

 

こちら、越冬したブルーベリーの挿し木と野菜の種まきをした鉢。

f:id:lele-mmw:20210501201554j:plain

 

こちらは、越冬したネギ(去年失敗したネギの残骸の生き残り)と野菜の種まきをしたプランター

f:id:lele-mmw:20210501201622j:plain

 

大根がいち早く目覚めてきましたよ。

f:id:lele-mmw:20210501201657j:plain

これは先週の画像なので、今週はもっと成長していて立派な双葉状態になってます。

 

商売でやっているのではないので、野菜を育てる醍醐味は種から育てる事、って私は思ってますのよ。

プランター等で発芽させてから畑に移植するので、苗が多すぎちゃうのね。

せっかく発芽させた苗を間引きするのもイヤなので、全部移植しちゃうんだな(大先生方は「アホか」という、笑)。

なので、今回の種まきは袋半分にしているんだけどね、それでも食べる量を考えると多いのよね。

 

それに今年はいろいろと実験もしてみたいと思って、9本の畝を準備しましたよ。

f:id:lele-mmw:20210501201744j:plain

本来の畝はもっと幅広で低いんだけど、あえて高畝にしてますのよ。

本業の大先生には笑われるんだけど、非商売なんでね失敗しても経済的に困らないし、失敗しないと判らないことって、やっぱりたくさんあるのよね。

 

昨年は、トマトとトウモロコシを一緒に植えちゃってトマトが壊滅状態でした。

なので今年は連作障害に気を付けながら、いろいろ実験をやってみたいと思ってますのよ。

 

9本の畝中、8本にマルチング(畝にビニール被せるやつね)をしました。

f:id:lele-mmw:20210501201833j:plain

高畝なので格好悪いんだけど、まぁこれも実験のひとつ。

結果ダメだったら、また来年から普通の畝に戻すだけだしね。

 

苗も発芽してきたので、また忙しくなりそうですよ。

GW後半は、市販の苗モノを購入して畝に移植したいと考えていますよ。

 

 

 

おまけ。

先週のウチの枝垂れ桜の模様。

f:id:lele-mmw:20210501201521j:plain

今週はもう、ほぼ葉桜になっているんだけどね。

 

こちら、フラワー長井線鮎貝駅水仙の模様。

www.google.comf:id:lele-mmw:20210501201928j:plain

今年は来るのが遅すぎましたね。

f:id:lele-mmw:20210501202006j:plain

毎週、休日は空模様が悪かったからね、雨の中観に来ようとは思えなかったんだけど、ちょいと残念。

 

 

こちら、春に行ったいつぞやの笹川流れの様子。

f:id:lele-mmw:20210501202038j:plain

天気もまぁまぁで、粟島がクッキリ見えました。

 

裏道に入って(本当は道を間違えたの)見つけた海岸。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210501202116j:plain

f:id:lele-mmw:20210501202143j:plain

今度来るときは、楽器を持ってきて演奏してみたいな~。

となると、バイクで来るのは厳しいかな。

イカブの箱には、コンサートサイズのウクレレは入るんだけどね。

私としては、このしっとりと静かな海岸ならバリトンウクレレを弾いてみたいな~。

 

梅雨前位に、またここに来れて演奏出来たらいいな~、って思ってるんだけどね。

春のオイル交換2021

いつも☆をくれる善行寺マニアさん、この前訪れてくれたtomo1961さん、他のみなさん、大変お世話になっております、これからもブログに付き合っていただけるとうれしいです。

(新年の挨拶じゃないんだけど、何となくね)。

 

 

さてさて、5月になりましたね。

私のGWは4/29~5/6のほぼ満額回答(ありがとうございます、です)。

昨年のGWと盆休みに大断捨離を決行したので、今年のGWは大行事は無し。

加えてコロナのため、宿泊を伴う旅行等も無し(みんなでガマンの時ですよね)。

 

ってことで、春と言えばマシン達のオイル交換が毎年恒例の行事なのね(農機具も含むのよ)。

lele-mmw.hatenablog.com

 

 

まず一番目はスズ菌のグラトラ。

f:id:lele-mmw:20210501182013j:plain

床が濡れているのは、キャブ内の燃料を抜いたものがこぼれたため。

安全上、宜しくないんだけど、こぼれちゃったものは仕方ない、以後気を付けます。

 

今回はスズ菌純正のECSTAR_R5000なるものを選定。

f:id:lele-mmw:20210501182051j:plain

エンジンオイルもスズ菌とは・・・修会長、表彰してください!(笑

R5000はエントリーグレードらしいのね(スズ菌愛じゃなくって、安かったからの選択なのよ)。

まぁ、「for scooter」って書いてないから、湿式クラッチに使っても大丈夫でしょう。

 

 

そして、タイカブにもスズ菌のエンジンオイルR5000を投入!・・宗一郎さんゴメンナサイ(笑

f:id:lele-mmw:20210501182118j:plain

グラトラとタイカブ2台で、ちょうど2Lというキリの良さ。

経済的ですよ、BMWフラットツインに乗っている時は、1台で4L弱入ってたからね。

 

 

畑の耕しに使っているメツブシ(三菱)のカルチには、BPのSNグレードを投入!

f:id:lele-mmw:20210501182149j:plain

オイルはフィット用の残りものを備蓄したものなの。

カブにも入れたい所なんだけど、4輪用は湿式クラッチに入れるとクラッチが滑りやすくなるらしいのね。

3000rpmも回さないエンジンなんだけどね、毎回結構汚れているんですよ。

 

 

そして、サンバーバード2号のオイル交換。

f:id:lele-mmw:20210501182221j:plain

これもSN級の備蓄オイルで済ませちゃいます。

エレメントを交換しないと、オイルの量はだいたい2Lちょっと位かな。

 

 

さぁて、オイルも交換したし、どこかにお出掛け・・・しかし、今回のGWはほぼ雨の空模様。

バイクに乗りたいとこだけど、これは次回のお楽しみにしますか。

まだ少々寒い東北の、冷たい雨の中乗っても楽しさ半減だしね(←はい、軟弱者なんです、笑)。

先週の事、桜ライン・新屋の桜

4月も中旬になりましたね、山形にも春が来たようです。

 

先週の事なんだけど、私の近辺で有名な桜と言えば、の一つに「馬見ヶ崎の桜」ってのがありまして。

やって来ましたよ、「馬見ヶ崎・桜ライン」ですって。

いつから、そんな名前がついたの?

www.google.comf:id:lele-mmw:20210416222149j:plain

県道沿いの「桜のトンネル」が有名?なんだけど、私が高校生の頃は今みたいに道路の真ん中まで桜がはみ出していなかったと思うんだけどね~、これって意図的にトンネルにしてるのかな?

私有地からこんなに木を道路にはみ出させたら、行政からすぐに御指導が来ると思うんだけどね(笑

馬見ヶ崎は私が通っていた高校の近くでして、懐かしくもあり毎年来ているところかな。

 

 

家に戻ってきて、今年の耕畑を始めました。

f:id:lele-mmw:20210416222224j:plain

↑ before

 

↓ after

f:id:lele-mmw:20210416222301j:plain

今年も畑で遊ぼうと思ってます。

商売じゃないからね、でも自分で耕作をしていると「いろんな疑問?」もありましてね。

いろいろ試してみたい事が出てきたんですよ、まぁ「実験君」又は「人柱」をやろうかな、と(笑

まだ耕畑状態なのでね、そのうちブログにUPします。

 

 

 

そして先週の次の日、嫁ハンと秋田に向かいました。

新庄道路から望む「鳥海山」ですね。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210416222340j:plain

 

娘はもう秋田にはいないんだけど、向かった先は秋田市の新屋地区。

去年はコロナのため「県境を跨ぐ移動は自粛」にため、新屋の桜を見れなかったのよね。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210416222504j:plain

これはその昔、新屋駅から支線が走っていた線路跡らしいところの桜並木。

 

それと、これを観たくって新屋に来たんですよ。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210416222554j:plain

正式名称は知らないけど、新屋にある私の好きな桜並木。

ちょっと残念なのは、まだ花が咲き初めだったのね。

今週は満開だろうな~

 

そして娘の秋田の守護神・日吉神社に、娘が社会人になれたことへの感謝と報告をしました。

www.google.comf:id:lele-mmw:20210416222634j:plain

 

 

大森山の展望台にも上って来ました。

www.google.comf:id:lele-mmw:20210416222720j:plain

観覧車は、娘がバイトをしていた大森山動物園のものね。

 

娘が秋田の大学にお世話になったお陰で、住んだこともない秋田の裏道(一部ね)まで判るようになっちゃってね。

私にとって、息子が5年間お世話になった米沢と娘が4年間お世話になった秋田は、

本当に思いの深い地になりました。

 

 

秋田からの帰路、いつものR108で帰ります。

f:id:lele-mmw:20210416222804j:plain

海沿いは桜が咲いていたのに峠越えはこれですよ、声を小さくして「最高!(変人、笑)」

いつもの道の駅にも、まだまだ残雪が・・・

www.google.comf:id:lele-mmw:20210416222903j:plain

f:id:lele-mmw:20210416230829j:plain

ライダー(2輪)なら、もっと季節を感じられたんだろうけどね。

 

 

 

近頃の変異株の脅威は「足元から新たなる脅威が・・」ってとこで、笑ってられない状況に来てますしね。

早くコロナの特効薬が出てくるのを待ってますよ。

抗生物質」とか「ペニシリン」とかは、今やあって当たり前ですからね、、、感謝・感謝です。