バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ

車輪モノと弦モノが大好きなバリトン・ウクレリアンが、フラフラ(遊撃)しているブログですよ

鳥海山へ

昨日の日曜日は朝から天気が良かったので、これまた思い付きで鳥海山に行くことにしました。

 

メンバーは、私と嫁ハンと息子の3名。

鳥海山は1年以上ぶりのご無沙汰です。

lele-mmw.hatenablog.com

 

下の地図は、鳥海ブルーライン山形県側の全景です。

f:id:lele-mmw:20210920213747j:plain

 

寒河江から月山越えして、A地点の「サンセット十六羅漢」でトイレタイム。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210920213817j:plain

 

今は無料の鳥海ブルーラインを登ること約20km。

B地点で頂上の稲倉山荘・鉾立山荘駐車場に到着。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210920213843j:plain

山頂は少し紅葉が進んでいるようですね。

 

少し霞んでいますが、海無し内陸人にとっては絶景ですよ! ステキ、鳥海山

f:id:lele-mmw:20210920213920j:plain

f:id:lele-mmw:20210920213942j:plain

f:id:lele-mmw:20210920214016j:plain

f:id:lele-mmw:20210920214042j:plain

よくもまぁ、娘の進学先の秋田市までの往復400kmを4年間も走り切ったもんだ(自己マン・遠い目、笑。

 

海抜数mから海抜約1150mに登ってこの景色。

私は田舎で暮らしているので、田舎暮らしに憧れは無いけど、移住するならこういう所がいいなぁ。

(憧れだけでヘラヘラ言ってしまって、地元の皆さんスミマセン)。

 

 

そして帰り道は、何年かぶりに訪れたC地点の丸池様。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210920214110j:plain

f:id:lele-mmw:20210920215754j:plain

f:id:lele-mmw:20210920214132j:plain

f:id:lele-mmw:20210920214152j:plain

 

う~ん、やっぱり庄内はステキなところが、たくさんあるなぁ。

 

あぁ、とても良い休日でした、感謝です。

ユンボの操作免許

先週の木・金は年休をいただいて、講習に行ってきました。

受講したのは「小型車両系(整地・運搬等)特別教育」ってやつです。

簡単に言うと、「3トン以下のユンボの操作免許」ってとこでしょうか。

 

やって来たのは「建設業技能安全センター・セーフティプラザ山形」。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210920204241j:plain

2日間の講習で、1日目はずっと座学の学科講習。

 

f:id:lele-mmw:20210920204307j:plain

そして2日目が実技の講習。

 

まず乗せられたのが、このホィールローダー。

f:id:lele-mmw:20210920204435j:plain

いろんな呼び名があるけど、バケットが前方を向いているのが通称「ショベルカー」でバケットが手前を向いているのが通称「ユンボ」らしいです。

って言っておけば、そんなに言葉の意味が外れないかと。

 

ほとんど建設業関連の方々が受講しているみたいでしたよ(当たり前?。

そんな中に、電気機械製造業のおっさん(私)がいるのも不思議な感じでした。

だいたい着ている作業服の形態が違うし、やっぱりなんか雰囲気の波長が違うのね。

 

 

さて実技講習ですけど、乗るのも操作するのも初めて尽くしの人間に、教官から容赦なくご指導が入る訳でしてね。

f:id:lele-mmw:20210920204332j:plain

そんな、初めて油圧の操作レバーを触るんだから、どのくらいレバーを振ればどのくらいアームが動くなんか判る訳ねぇだろう!

特に後半で乗ったユンボの教官が、超昭和の体育会系教官でしてね。

温厚な私もちょっとキレかかったけど、まぁ素人相手にいつもこんな講習じゃ大変だろうな~、って思えて来て注意されるたび「は~い、失礼しました~♪」を連呼してました(笑。

 

熱心な教官様のご指導のお陰で、無事修了証をいただくことが出来ました。

 

何でユンボなの?ってなる訳ですが・・・「はい、ほとんど思い付きです」。

セーフティプラザに直接電話して9月に受講できるか尋ねたら、「キャンセルが1件あるかもしれない」とのことで、キャン待ちしてたら本当にキャンセルが出て来ましてね。

 

後で知ったことなんだけど、個人でユンボを使う分にはこの修了証は無くても良いらしいです。

業務で使うときは、修了証が無いとお咎めがあったり、労災が起きても労災認定にならないらしい(無資格操作ってことかな)。

 

でも個人でユンボ持っている人って限られていると思うし、なにより修了証が無いと建機のレンタル屋さんも貸してくれないらしいですよ。

 

さぁて、修了証も手に入ったし、ユンボで何して遊ぼうかな~・・

って、ユンボ使わなければならない畑仕事なんて、ウチにはありませんですよ・・(笑

TCRで新庄市まで走ってみました

先日の日曜日は天気がよく、予想最高気温も30℃超えの予報でした。

 

朝食を済ませ、部屋に戻ってくると何やら拡声器からの声が聞こえてきます。

私の部屋の窓からはサーキットが見えるのね。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912201333j:plain

そう、ラジコン競技用のサーキットです。

今日も賑わっているようですね。

 

 

さてさて、今日は試してみたい事・やってみたい事があったのですよ。

試してみたいのは、新調したレーパンの効果の確認。

f:id:lele-mmw:20210912201033j:plain

 

そして、レーパンを試すためにも久々に100km走行をやってみようかと。

f:id:lele-mmw:20210912200953j:plain

A地点が寒河江市、そして目指す新庄市はG地点。

だいたい片道50km程で、行きはR347、帰りはR13をメインに走ろうかと思います。

最上川を下る方向に進むので、行きは下り基調、帰りは登り基調になります。

 

 

それではレッツラ・ゴーです。

河北町を越え、村山市に入って最上川の難所・三ケ瀬に到着。

f:id:lele-mmw:20210912201435j:plain

チャリで来るのは ↓ 以来です。

lele-mmw.hatenablog.com

 

端の先に見えるのは、最上川舟下りの舟着き場とはやぶさそばの所ですね。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912201504j:plain

はやぶさそばはコロナの影響で休業しているみたいです。

 

もう少し進むと見えるのが、C地点の三郎兵衛そばのカンバン。

f:id:lele-mmw:20210912201529j:plain

 

私はここのそばが大好きです。

写真は違う日に嫁ハンと来て、板そばを食べた時の写真です。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210913223407j:plain

揚げたてのゲソ天が、これまた美味い!

f:id:lele-mmw:20210913223435j:plain

 

話が逸れちゃいました。

R347を更に北上して、大石田町内に入ったところにあるのがD地点・大石田塀蔵の実物模型。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912201637j:plain

f:id:lele-mmw:20210912201725j:plain

f:id:lele-mmw:20210912201746j:plain

f:id:lele-mmw:20210912201814j:plain

チャリならではの、ゆったり気分でちょっと見物しました。

 

JR大石田駅を通過して県道を北上。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912201844j:plain

 

次に目に付いたのが、E地点の明治天皇御小休所跡。

f:id:lele-mmw:20210913224441j:plain

f:id:lele-mmw:20210913224507j:plain

車やオートバイでは何度も通っているんだけど、今までは素通りしてました。

初めてみましたよ。

 

そしてR13に出て更に北上して現れるのが、猿羽根山トンネル。

その手前にある猿羽根山ドライブインで昼食にします。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912201916j:plain

昔からここにドライブインがあるのは知ってたけど、入るのは初めて。

f:id:lele-mmw:20210912201947j:plain

とても昭和のドライブインの雰囲気。

 

ピリ辛ラーメンをいただきます。

f:id:lele-mmw:20210912202014j:plain

ピリ辛というよりも「超しょっぱい」ですよ。

これ1杯で1日分以上の塩分接種が出来そう・・なくらい。

 

食べ終わって、お勘定を払おうとすると「アイスコーヒー」のサービスがあるんですって。

f:id:lele-mmw:20210912202038j:plain

うんコーヒーうまい、特にピリ辛という「超しょっぱい」ラーメンの後はなお更美味しかったですよ。

次回は定食モノでも食べてみようかな。

 

昼食も済ませ、R13を更に北上して到着しましたG地点のJR新庄駅東口です。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912202115j:plain

 

はい、こちら西口です。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912202141j:plain

数年前にウクレレ演奏のために来た時以来です。

 

さてこのまま帰るのもな~、って思っていたら「最上公園」の看板が目に入ったので、H地点の最上公園にやって来ました。

www.google.com

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912202215j:plain

f:id:lele-mmw:20210912202240j:plain

f:id:lele-mmw:20210912202318j:plain

前を通ったことはあるけど、中を見たことが無いから何があるのかも知らないのね。

神社と石垣跡とつつじ公園がありました。

 

さぁ、あとは一気にR13を南下して帰るだけ。

途中の舟形町で1枚パチリ。

f:id:lele-mmw:20210912202340j:plain

 

次はI地点の道の駅・村山で缶コーヒー休憩。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912202412j:plain

 

そしてR13からR287に入って、J地点の道の駅・河北でまた休憩。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210912202436j:plain

 

そして自宅に無事帰還。

まだ16時前だったので、シャワーを浴びて畑仕事を1時間程行いました。

もう夏野菜も終わりなので、少しずつ片付けています。

 

本日の走行110km、ライド時間5h0m、平均速度22.0km/hでした。

 

コースがどちらかと言えば平坦だったので、難無く100km以上走れました。

新調したレーパンも調子よく、ケツも全然大丈夫みたいです。

 

今日も無事に走れて何よりです、ありがとうございます、感謝です。

TCRの快適化と安全性向上化

TCRの快適化と安全性向上に投資しました(大げさ、笑

 

まずはバッグ類から。

今やピン・キリで、いろんなメーカーからいろんなバッグ類が販売されています。

迷いに迷ったげく、ROCKBROSのバッグ3個を購入。

f:id:lele-mmw:20210912183117j:plain

右から、円柱形のフロントバッグ、容量2Lくらい。

真ん中、フレームバッグ、容量2Lくらい。

左端、サドルバッグ、容量1Lくらい。

 

フレームバッグは、本来前三角フレームの内側に付くのがセオリーなんですよ。

ですけど、このTCRは極端なスローピングフレームなので、フレーム内側に取り付けるとボトルゲージが使えなくなっちゃうのね。

スローピングフレームの裏をかいて、外側に載っけてみました。

 

サドルバッグも、本来はフレームバッグと親亀子亀の2段仕様に出来るセット物なんだけどね。

載っけるところが無いので、サドルバッグにしてみました。

まぁ、本来のサドルバッグは別に1個持っているので、大容量が必要な場合はそっちを使います。

 

そして、今更ながら安全性の向上化。

後方からの視認性向上のため、反射板を装着。

f:id:lele-mmw:20210912183350j:plain

本当はもっと上側に装着したいんだけど、フレーム形状の都合上ここにしか付けられませんでした。

 

小枕山トンネル内での無灯火走行の反省から、LEDライトを装着。

f:id:lele-mmw:20210912183425j:plain

TREKにも別型を付けているけど、TCRには900カンデラのこの型をチョイス。

 

そして、これも購入しました。

f:id:lele-mmw:20210912183501j:plain

これは、前輪を外した時にフォークの変形防止のための一品。

f:id:lele-mmw:20210912183526j:plain

こんな風にして、フロントフォークを保護します。

フィットに積載する時は前輪を外すのでね、リスクアセスから購入しました。

 

そしてタイヤですが、TREKの25Cを試していたんだけど、やっぱりTCRには23Cを履かせることにします。

f:id:lele-mmw:20210912183554j:plain

 

この年代のTCRに25Cはギリで、空気を抜かないと後輪が外せないのね。

この年代のロードは、設計が23Cを前提にされてあるんだね。

サクッと前後輪を追い剝ぎ。

f:id:lele-mmw:20210912183624j:plain

 

TCR購入時に履かせてあったミシュラン・レーシング・プロ。

f:id:lele-mmw:20210912183709j:plain

タイヤが限界ですわ。

 

はい、タイヤを外してクルクルするとこうなります。

f:id:lele-mmw:20210912183743j:plain

これは簡単に処分出来るので、ある意味エコタイヤなんじゃないかな?

 

はい、こちら新品の23cのPanaracer。

f:id:lele-mmw:20210912183824j:plain

スポチャリのタイヤは、こんなパッケージングで販売されていますのよ。

TREKに25Cを戻して、TCRに新品の23Cを履かせました。

 

タイヤ交換も済ませて、ヤレヤレ・・何?このワッシャーは?

f:id:lele-mmw:20210912183852j:plain

ゲゲッ!先日交換したNationalチャリンコの部品でない?

スタンドの固定の所に入れるワッシャーを入れ忘れてますわ。

即時にサクッとワッシャーを入れて対応完了。

 

明日(日曜日)は、TCRで試走しましょうかね。

不具合を抽出して、カイゼンしていこうかと思ってます。

火曜日は2回目のワクチン接種でしたー2

ー1からの続き。

lele-mmw.hatenablog.com

 

はい、やって来ました3週間ぶりのワクチン接種会場。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210911174311j:plain

中は撮影禁止なので割愛するけど、トラブルも無く無事2回目のワクチン接種終了。

おぉ、なんか1回目より腕が痛くないぞ・・・なんて思っていたんだけどね。

 

家に帰って来てから、午前中に出来なかった不要物の廃棄を実施。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210911174823j:plain

親父の遺品や、娘が秋田で使っていたサビサビ自転車(秋田の潮風にヤラれた)やら、サンバー1台分を廃棄しました。

廃棄費用は¥1,050-也(公営に持っていくので、一般業者より大分安いのよ)。

 

廃棄を済ませて帰って来てから、キャンセル待ちしていたユンボ講習(3t未満)の受講可否の確認の電話を入れます。

「キャンセル有り」とのことなので、早速受講申し込みに行ってきました。

f:id:lele-mmw:20210911182102j:plain

受講費は高いけど、どうしてもユンボを使ってやりたいことがあるので(ウソ、大義名分よ)、自腹で申し込みました(って、自腹が普通か・・笑)。

 

申し込みの帰り道、ホームセンターに寄って自転車のチューブを購入。

交換するのはこの自転車の前後チューブ。

f:id:lele-mmw:20210911174841j:plain

これは娘が中学生の時に買ったチャリじゃないかな。

近所に出掛ける時は、娘が秋田で使っていたサビサビチャリを使っていたけど、廃棄したのでこちらを使うことにしましたのよ。

 

f:id:lele-mmw:20210911182133j:plain

スローパンクしているようなので、チューブごと交換します。

 

スポチャリはフェンダーも無いし、クイックアクスルだし、バラすのが結構楽なんだけど、このチャリは結構大変でね。

まず内装変速であること、ベルト駆動なので左右のテンション調整も必要、そしてフェンダー、スタンドと、キャリアが無いくらいでフル装備ですよ。

f:id:lele-mmw:20210911174859j:plain

なので「サクッ」とはいかず、チューブ交換に1時間以上掛かっちゃいましたよ。

 

そうこうしている内に、ワクチンの影響か頭がボーッとするし、風呂入ってもぬるくて追い炊きするし、掛け布団だけでなくてタオルケットも掛けて寝るんだけど暑くないのね・・

 

次の朝、体温を測ると・・「37.8°」ですって・・(ショック↓

これは明らかにワクチン接種による副反応ってやつですよ。

そういえば体の節々が痛いや、特に草刈りで酷使した腰が超痛い・・

 

ワクチン接種の翌日の水曜日は仕事を休んで、1日中寝込んでいました。

38.2°くらいまで熱が上がって、夕方になっても38°前後のまま。

 

う~ん仕方ない、そろそろアレを使うか・・・はい、とんぷく薬を服用しました。

私の場合、あまり初期にとんぷくを服用して解熱しても薬が切れるとまた熱が出るからすぐには服用しないことにしてるのね(マネしないように、笑)

 

とんぷくを1錠飲んだら・・汗が出るは出るは、布団の中がサウナ状態ですよ。

6回くらい着替えて、朝を迎えて体温を測ると・・「36.2°」。

おぉ~、何とか副反応は治まったか・・

 

その日、出社はしたものの午前中は頭が回らないんだけどね。

二日も休んでいるから結構仕事が溜まっちゃっていて、朝からフル回転営業。

昨日金曜日も大分復調はしているんだけど、まだ頭の奥の方がモヤモヤ。

 

そして今日土曜日、やっと8割方まで復活ですよ。

 

いやぁ、辛い副反応の発熱でした。

同じ38°の発熱でも、風邪の時より数倍キツかったような気がします。

寝込んでいる時は、仕事が無限ループにハマって終わらない夢を延々と見続けていました・・(笑

 

3回目のワクチン接種なんてことになったらイヤだな~。

でも接種しないと、もっと大変なことになりそうだしな~、悩ましいですよ。

 

健康であることの有難さをつくづく実感した、2回目のワクチン接種でした。

火曜日は2回目のワクチン接種でしたー1

だんだん日が短くなっていきますね、もうすぐ秋分の日が来てまた嫌な冬が来るんだな~。

雪国の冬は厳しいのですよ、私は冬生まれなんだけど冬は苦手で、季節が春夏秋だけでいいんだけどな~。

 

 

さてさて、この前の火曜日は2回目のワクチン接種のため、ワクチン休暇をいただきました。

接種は12時45分からなので、午前中はフリーだったのですよ。

ワクチン接種前に止めとけばいいのに、畑の草刈りを開始しました。

 

f:id:lele-mmw:20210911171209j:plain

いつもの刈払機に、CCISで作った25:1の混合油を入れて作業開始です。

 

f:id:lele-mmw:20210911171054j:plain

ここと、他の遊休畑の草を刈ること3時間。

3時間も仮払機を振りっぱなしなので、結構腰に来るんですよ。

8時過ぎから始めたから、もう11時を過ぎています。

 

休憩がてら梨を食べます。

梨が丁度、食べ頃になって来ているんですよ。

f:id:lele-mmw:20210911171329j:plain

 

売り物に出来るような立派な梨🍐ではないんだけど、食べるのは毎年の楽しみになっています。

f:id:lele-mmw:20210911171137j:plain

 

去年植樹したネクタリンが5個ほど実を付けました。

f:id:lele-mmw:20210911171430j:plain

お味は、、、う~ん来年に期待しますよ(固かった・・)。

 

そろそろ夏野菜はおしまいですね。

f:id:lele-mmw:20210911171636j:plain

 

キュウリのツルも下の方から枯れ始めています。

f:id:lele-mmw:20210911171716j:plain

キュウリはですね、毎日帰宅してから1本もぎ取って、そのまま食べてました。

もぎたては、ドレッシングなんか無くてもジューシーでお美味しいんですよ。

でも、やっぱりキュウリは夏の暑い時に食べるのが1番美味しいかも。

 

 

あぁ、秋だな~・・

なんて思っていたらお昼になってましたよ。

急いで昼食を食べて、ワクチン接種会場に向かいます。

 

ー2に続きます。

小枕山トンネルを見学しましたーその終端を見ました

先日の日曜日は所用があり、フィットで米沢に出掛けました。

あらかじめ、フィットにはしっかりとロードバイクTCRを積んで来ちゃったのよ。

米沢で所用を済ませて、向かったのは小国町。

 

この前、小枕山トンネルまではたどり着いたけど、道の終端まで見れなかったので、再アタックですよ。

lele-mmw.hatenablog.com

f:id:lele-mmw:20210823214544p:plain

上が前回使った地図で、トンネルはD地点です。

 

下が等高線ありの地図になるけど、トンネルは同じくD地点、そして道の終端はE地点になります。

f:id:lele-mmw:20210906225402j:plain

この等高線で見ると、C-D区間は約420m程の標高差になるみたい。

 

 

さてさて、米沢から道の駅・白い森おぐににやって来ました。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210905204059j:plain

 

トイレに行ったら、途中で美味しそうな鮎の塩焼きがあったので、思わず買っちゃった。

f:id:lele-mmw:20210906223604j:plain

アタック前に、良質な動物性たんぱく質の補給ですよ(笑

 

フィットの中で着替えて、TCRも前輪を組んでスタンバイOKです。

f:id:lele-mmw:20210905204136j:plain

 

前回走っているから道の状態はだいたい覚えているので、C地点を越え一気にF地点までやって来ました。

ここまで道の駅から約20km、アウターで走れる登り基調の道を50分ほどで到着。

f:id:lele-mmw:20210905204210j:plain

ここから大規模林道真室川小国線の小国側の始まりですよ。

 

この看板を見ると、いかにも道路が繋がっているように見えるんだけど、トンネルを抜けて2kmほどで行き止まりになるはずなのね(初めて行くので確証無し。

f:id:lele-mmw:20210905204236j:plain

 

ここからトンネルまで約5km、30分程登り続けてトンネルに到着。

f:id:lele-mmw:20210905204316j:plain

 

真っ暗なトンネルを今日も無灯火で走り抜けます。

f:id:lele-mmw:20210905204417j:plain

 

はい、向こう側の入り口です。

f:id:lele-mmw:20210905204453j:plain

トンネルの中は出口の明かりは見えるんだけど、本当に真っ暗で何も見えません。

ペダルを漕いで進んでいるんだけど、平衡感覚がおかしくなりそうでしたよ。

トンネルの中に凸凹や異物があったら、きっとコケちゃうでしょうね。

無事に通れて何よりです。

 

トンネルの向こう側は下り坂で、登りとほぼ同じ傾斜で下って行きます。

2kmほど下ってくると、また通行止めの看板が・・

f:id:lele-mmw:20210905204521j:plain

カンバンを見ると、まだまだ道が続いているようにしか見えないのね。

「これは、時間も無いし戻るか・・でも、もうちょっと進んでみるか・・・」

 

はい、ものの200m程進んだらやって来ましたよ、ここが道の終端。

f:id:lele-mmw:20210905204555j:plain

どう見ても、あの看板のような道は無いんだけどね・・

本当はここから木地山ダムまで、道が繋がるはずだったらしいんだけどね。

でも真室川から小国まで大規模林道を通しても、意味があったのかな?

 

詳しいことは判らないけど、自然破壊が免れたことは間違いないかと。

ここまでの道も自然破壊なのかもしれないけど、こうして楽しませてもらっているので、私としては有難いことなのかな、感謝です。

 

さて、下って来たからには、またトンネルまで登らなければならないのよね。

f:id:lele-mmw:20210905204624j:plain

 

トンネルまで登ってきて、また真っ暗なトンネルを無事抜けました。

トンネルにお礼を言おうとしたら、誰かが捨てていったペットボトルがあったので、せめてもの恩返しにペットボトルを拾って持ち帰りました。

 

 

あとは下り基調の道を一気に進むだけ。

こちらG地点にある旧五味沢中学校かな。

f:id:lele-mmw:20210905204655j:plain

f:id:lele-mmw:20210905204727j:plain

ここもだいぶ前に閉校になっちゃったんだね。

 

そして、ここからノンストップで道の駅・白い森小国に帰還です。

f:id:lele-mmw:20210905204756j:plain

けがもトラブルも無く、無事戻って来ました。

 

オートバイや車ならすぐに行けるんだけどね。

なんでチャリなの?ってなる訳なんだけど、理屈はたくさん出てくるけど結局は「好きだから」これですかね。

 

時間もかかるけど自然の地形を満喫できるし、もしかしたら贅沢な遊びかもしれないね。

 

あぁ楽しかったです、ありがとうございます、感謝します。

 

本日のTCRの走行距離約55km、ライド時間2H40Mほど。