バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ

車輪モノと弦モノが大好きなバリトン・ウクレリアンが、フラフラ(遊撃)しているブログですよ

14・5年ぶりの蔵王アタックです

昨日は年休をいただいて、お休みだったんですよ。

東北の10月としては破格の?暖かさだったので、いつかまたやりたかった「蔵王アタック」をやることにしました。

ちょいと長くなりますが、お付き合いいただける方は宜しくお願いします。

 

相棒は先日suginoに46-27Tのクランクを組んだTCRちゃん。

f:id:lele-mmw:20211010202355j:plain

 

今回走った「蔵王アタック」の行程です。

f:id:lele-mmw:20211015220819j:plain

A地点・山形市の観光物産会館の駐車場から上山市のB地点に来て、E地点の蔵王のお釜リフトの駐車場を目指します。 

ここが観光物産会館。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211015213852j:plain

「食の駅」なんて掲示もあるので、いろんなブースは入っているのかな・・地元なのに詳しくないんです。

 

TCRは前輪を外して、フィットの後席部に搭載して持ってきました。

f:id:lele-mmw:20211015214406j:plain

 

ここからTCRに乗って、いつものスタート地点のB地点に向かいます。

f:id:lele-mmw:20211015220838j:plain

www.google.com

ここは私が勝手に決めたスタート地点なんだけど、ここから「お釜」までずっと登りです。

 

以前は、河原に車を置いて即スタートしてたんだけど、今回はA地点からここまで自走で来ました。

f:id:lele-mmw:20211015213924j:plain

さて、いよいよスタートです。

14・5年ぶりかな~、またチャレンジ出来るなんて、感謝感激ですよ(笑

 

ここから「お釜」までは一気に(速度は遅いんだけど)登り切るので、写真は無しです。

f:id:lele-mmw:20211015220859j:plain

C地点が猿蔵スキー場で、右上に見える道が温泉街からくる蔵王エコーラインです。

そして、蔵王ラインに入ってライザワールド(私らには坊平スキー場なんだけどね)。

 

ヒーコラ言いながら登りますよ。

やはり、46-27Tの「お子ちゃまレシオ」にしていなかったら、途中で押しが入っているかも。

 

ライザの頂上も過ぎて、そろそろケツが痛くなってきましたよ。

もう2時間以上ペダルを漕ぎっぱなしだしね。

 

ライザを過ぎると霧が、いや雲ですよ。

そして急に気温が落ちてきました。

今回の最低気温は9℃でした。

f:id:lele-mmw:20211015220922j:plain

やっと山形県宮城県の県境の表示が見えて、無事リフト乗り場の駐車場に到着です。

 

何とか「蔵王アタック」完遂です。

標高1583m、獲得標高1471m、B地点から2時間30分ちょい。

トップクラスは1時間で登るってんだから、私がいかにヘタレかがバレちゃいます(笑

14・5年ぶりの完遂にウルウルする間もなく、体が冷えてくるので持ってきたウィンドブレーカーを急いで着込みます。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211015214031j:plain

更に「蔵王ハイライン」を登ればお釜まで行けるのですが、有料ラインなのね。

車で行く人はハイライン、もしくはここからリフトで、ってなるんだけど、見ての通り雲の中なので、今日はお釜が見えないだろうな。

 

いつもここの駐車場をゴールにしています。

f:id:lele-mmw:20211015214106j:plain

 

さてさて、登った後は下らなればならない訳でしてね、この下りが好きじゃないんだな、私は。

ヒーコラ登って来たのに、あっけなく下るのと、漕がなくていいから体が冷えるので、ヒルクライムの後の下りは嫌いなのね。

 

下りは少し写真を撮りながら降りていきます。

ここがF地点で、湿原へのコースがあるみたい。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211015214239j:plain

 

眼下に見えるのは、山形市市街かな。

鳥海山みたいに、絶景の海は絶対に見えません(笑

f:id:lele-mmw:20211015214307j:plain

 

やっぱり下りは寒くって、指がしびれて来て感覚がなくなりブレーキ操作が危うくなるので、3回ほど途中で止まって暖を取りながら降りて来ました。

f:id:lele-mmw:20211015214336j:plain

 

C地点の猿蔵スキー場近くまで来ると、かなり暖かくなって来ましたよ。

やっぱり、今日は10月にしては破格の暖かさなのね。

 

無事A地点の観光物産会館まで戻ってきて、先日も食べたラーメン三太へ来ました。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211015214438j:plain

先程まで、あの山の頂上付近にチャリで登っていたのですよ。

 

前回は「味噌ちゃんぽん」だったので、今回頼んだのは「塩ちゃんぽん」。

f:id:lele-mmw:20211015214504j:plain

お味は、、う~ん超しょっぱい!

塩加減間違ったんじゃないの?ってくらいで、二日分の塩分が摂取出来そう。

体に悪いけど、お残しは許されないので(私の掟なの)、こちらも何とか完遂しました(笑

 

今回の結果ログ。

f:id:lele-mmw:20211015214616j:plain

常時、心拍数も判るから結構助かりますよ。

150bpmを越えるとアラートが出るようにセットしているので、今回は何度もアラートが出ました。

そのたび深呼吸等で、体を整えました(脈拍数は落ちないんだけどね)。

最大心拍数が164bpmでした。

f:id:lele-mmw:20211017114656j:plain

 

14・5年前は2時間20分くらいで登ってたような気がします。

しかもFサス付きの重いMTBで、ブロックタイヤのままで・・

当時の数値記録は残っていないからね。

 

こうやって記録を簡単に残せるって、とっても便利ですよね。

 

念願だった「蔵王アタック」が無事終了出来ました、感謝感謝です。

次のアタックは来春かな?もうすぐ山々は冬季通行止めになるからね。

 

ちょっと長くなりましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

TCRにSuginoをインストしましたよ

ブログタイトルにある通り、私は基本的に乗り専なのね。

あまり切った貼ったはしないんだけど、今回はちょっとだけイジりました。

 

チャリを整備するハンガーが無いので、サンバーの荷台にこんな風にして作業をします。

f:id:lele-mmw:20211010200432j:plain

 

スポチャリはエンジンもないのに結構な値段なんだけど、特に軽量パーツってやつが高価なのね。

今回は軽量化が目的ではなくて、ギヤ比の変更が目的なのですのよ。

清水の舞台から飛び降りて購入したのがコレ↓(←何回飛び降りるんだ!、笑)

f:id:lele-mmw:20211010200557j:plain

私はチャリでのクライム(登り)が好きなんだけど、大会や競技は一切興味なしの自己マン・クライマーなのね。


TCRを購入した時のロー側ギヤレシオが、F34T・R23Tで1.478の「男前レシオ」でした。

そしてリヤのスプロケを変えて、F34T・R30Tで1.133の「フニャチン・レシオ」にしました。

lele-mmw.hatenablog.com

R34Tにして「お姫様レシオ」も考えたんだけど、F34・R34でも1.000レシオ止まりなのね。

 

いろいろ検討した結果たどり着いたのが、スギノの「OX2-901D」+「CY5-SHC」ってやつなんですよ。

f:id:lele-mmw:20211010200642j:plain

OX2-901Dがアウター46T・インナー30Tなのね。
プラスして、Cycloid・CY5-SHCの27Tを投入して、F27T・R30Tで0.900レシオの「お子ちゃまレシオ」にします。

これでダメならR34Tでも入れて0.730レシオも考えるけど、「何レシオ」って言えばいいの?(笑

 

こういうレシオにするってぇのは、大先生方には「ヘタレ」って言われるんだけどね。

スポチャリ乗ってても大会出る訳ではないんでね。

 

私は53歳まで武道・格闘技の草大会に出場して、息子みたいな歳の人とも戦ったりしたけど、大会しか力を試す場所を知らなかったからだし、競技の特性上それしかなかったのね。

でも、チャリは別に他人と競おうと思わないんだな。

他人のタイムよりも、自分がチャレンジ出来たか・・なので、大会は「out of 眼中」ってやつなのね、今は。

 

さてさて、このCyclod SHC、楕円スプロケなんですよ。

f:id:lele-mmw:20211010200829j:plain

楕円のFギヤは、私が高校生の頃からあるんだけど、実際に使ってみるのは初めてなのね・・楽しみ。

取り付けネジがトルクスの30Tですって・・・

私は25Tまでしか持っていないので、ホームセンターへGO!です。

f:id:lele-mmw:20211010200934j:plain

 

昔は使わなかった↓(古い?)こんな専用パーツを使って105のクランクを外していきます。

f:id:lele-mmw:20211010201833j:plain

 

サクッっと外れたところで、各部の清掃をしちゃいます。

f:id:lele-mmw:20211010201927j:plain

こういう機会じゃないと清掃しないのよね、乗り専なので。。

ハイ、スギノのクランクを組み込みました。

f:id:lele-mmw:20211010202008j:plain

クランクの裏側にみえるのがケイデンス(クランクの回転計)のセンサーです。

こちらが、Fハブに付けているスピードセンサーです。

f:id:lele-mmw:20211010202034j:plain


今回ギヤを小さくしたので、チェーンのコマを詰めました。

f:id:lele-mmw:20211010202118j:plain


ついでに、チェーンを外してペットボトルに入れる+灯油も入れてシェークして清掃します。

f:id:lele-mmw:20211010202141j:plain


Fディレーラーも下げなければならないので、MT-OXっていうアダプタを噛ませて対応します。

f:id:lele-mmw:20211010202209j:plain


ここまでは、そんなに苦労なく組み替えられたんだけどね。

f:id:lele-mmw:20211010202249j:plain

フロントディレーラーのセッティングで、結構な手間と時間が掛かりました。
せっかくなので、納得するまでセッティングしたつもりなんだけどね。

 

出来上がったのが、夕方の16時前。

急いで、いつもの葉山のクライムコースに到着したのが16:30頃。

f:id:lele-mmw:20211010202323j:plain

登った後の下りでの寒さに備えて、サドルバッグにはトレーナーを入れて登ります。

登ってみた感想はギヤ比が低くなるってことは、どちらかというと遅くなるってことなんだけどね。

チャリは一般的にケイデンス90rpm位が、効率が良い回転数って言われているらしい。

f:id:lele-mmw:20211010202355j:plain

私はチャリ用の脚力は無いので、葉山の登りで90rpmなんて踏み切れなかったのね。
今回「お子ちゃまレシオ」にすることによって、だいぶ踏めるようになって90rpmに近づけましたよ(それが正しいのか不明だけど。

 

時間が無かったので葉山を登り切らずに半分登ったところで、勇気ある撤退を決意しました(笑。

f:id:lele-mmw:20211010202420j:plain

 

今回の工程はこんな感じかな。f:id:lele-mmw:20211010202942j:plain

f:id:lele-mmw:20211010202959j:plain


東北はもうすぐ、超寒くなっちゃうんだけどね。

もう少し、いろいろ試してみたいと思ってますよ。

蔵王へ行ってきましたよ

今日は天気が良かったので、嫁ハンと蔵王に行きましたよ。

 

全体の工程がこれ。

f:id:lele-mmw:20211010191515j:plain

f:id:lele-mmw:20211010191806j:plain

一番高いところで1583mでした。
最高気温が31℃なのは、サイコンが車内にあるからだね。

 

まずはこちら、ライザ・ワールド。

www.google.com

トイレに寄っただけなんだけどね。

f:id:lele-mmw:20211010191951j:plain

結構、紅葉が進んでいました。

今週・来週頃が見ごろかな?

 

そしてこちら、お釜に行くロープウェイ乗り場の駐車場。

f:id:lele-mmw:20211010192218j:plain

f:id:lele-mmw:20211010192616j:plain

www.google.com

緊急事態宣言が解除されたからか、県外ナンバーも結構見受けられました。

リフトは人が途切れることなく満席状態。

ってことは、お釜も満席状態確実。

そして、ハイラインも満車状態なので、お釜を見るのはあきらめましたよ。

まぁ、何度も見ているので悔しくもないので。

 

蔵王もいいんだけど、鳥海山のように海が見えなのは残念です、って海は無理でしょう(笑

f:id:lele-mmw:20211010192251j:plain

 

 

ハイラインの入り口を越え、やって来たのが賽の磧(サイのカワラ)ってとこ。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211010192354j:plain

f:id:lele-mmw:20211010192448j:plain

 

ここからお釜に登る人もいるんだね。

f:id:lele-mmw:20211010192521j:plain

私はここからお釜に行ったことはないんだな。

 

そして麓に降りて来て、R458にあるラーメン三太で味噌ちゃんぽんをいただきました。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211010192542j:plain

手前みそになるけど、山形のラーメンは他県よりレベルが高い気がする・・・

いや、地元の味に慣れてるだけかな・・(笑

 

天気も良くて、楽しいドライブでした、感謝です。

サイコンをオートバイ・ツーに活用してみましたよ

前回のブログで紹介したbrytonのサイコンRider420。

f:id:lele-mmw:20210927231036j:plain

 

今回はグラトラでのお散歩に使ってみました。

今回走ったコースの全容。

f:id:lele-mmw:20211003193949j:plain

f:id:lele-mmw:20211003194024j:plain

GPS内蔵なので、サイコンを持ってツーリングに出掛ければ、勝手に距離や時間や気温のログを残してくれちゃうんですよ。

上の表の右側の山が月山道路で、月山第一トンネル近辺の標高が706mくらい。

以外に低いのね、もっと高いと思っていましたよ。

 

 

さてさて、家を出発して中山町・山辺町・山形市を経て、上山市からR13で南下します。

この時点でどこに行くか決まってないのね。

 

福島もいいな、白石もいいなと思いつつ、R13を右折してR113で日本海側に進むも、会津が良いかな、日本海が良いかな、って迷ってる始末。

 

結局迷ってるまま直進して、新潟県村上市のR7まで来ちゃいました。

R113はJR米坂線と並走しているんだけど、米は米沢から・坂は坂町までっていうのは知っているんだけど、坂町駅って見たことが無かったのね。

 

なので、今回はJR坂町駅を見ることにしますよ。

道を間違ったり引き返したりしたのも、全部ログが残っているのね。

f:id:lele-mmw:20211003194752j:plain

www.google.comf:id:lele-mmw:20211003195016j:plain

ここがJR坂町駅で、ちょっと北上すると米坂線羽越本線の合流地点がありました。

 

お昼も過ぎていたので、坂町駅前の「いこい食堂」で昼食をいただきました。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211003195055j:plain

 

頼んだのは「辛口ラーメン」。

f:id:lele-mmw:20211003195118j:plain

辛みそ・豆板醤がたっぷりで辛そう~、って思って食べたら、全く辛くないのね。

辛さよりも塩分の方が気になっちゃりしてね(笑

 

そして粟島汽船のちょっと北側の埠頭駐車場を徘徊したのも、しっかりログが残っています。

f:id:lele-mmw:20211003194814j:plain

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211003195212j:plain

 

うっすら見えるのが、粟島です。

f:id:lele-mmw:20211003195259j:plain

コロナが落ち着いたら行ってみたいんだけどね。

(いやいや、飛島すら行ったことが無いんだけどね・・)

 

笹川流れを北上して、いつものお気に入りの海岸へ。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20211003195416j:plain

f:id:lele-mmw:20211003195438j:plain

来年の夏は、ここにバリトンウクレレを持って来て、ハワイアンを演奏しますよ。

ハワイアンのレパートリーは4曲しかないんだけどね(笑

 

今回のログです。

f:id:lele-mmw:20211003201734j:plain

ケイデンスやハートレイトは繋いでいないので、時間と距離と気温と高度と勾配のデータが参考になるかと。

カロリーは嘘八百ですね(笑

 

ログの精度にビックリです。

数年前から、ランニング・ウォッチ等のスマート・ウォッチが欲しかったんだけど、経済的に買えなかったのよね。

今回の使い方は、スマート・ウォッチ的な使い方です。

 

今回、サイコンでオートバイ・ツーのログを取ってみたけど、全行程の地図情報が自動で残せるっていうのがとっても便利です。

善行寺マニアさん、如何ですか?(笑

 

あぁ、楽しいツーでした感謝します、です。

やっとサイコンを導入しましたよ

やっとサイコン(サイクルコンピューター)を導入しましたよ。

今までのはcateyeの一番安い有線式のやつでした。

距離や速度や平均速度なんかも判るんだけど、サイコンってやつはGPSと連動しているから、ログを残したりナビ機能もあるんですね~。

 

昔から欲しかったんだけど買えなかったんですよ。

昨年までは、子供の大学の学費捻出で精いっぱいだったからね。

 

買ったのはこれ、brytonのrider420。

f:id:lele-mmw:20210927231036j:plain

それと、スマートスピードセンサーとケイデンスセンサー(ペダルの回転計)とハートレイトセンサー(心拍数)。

90年前半頃から、雑誌でよく見るハートレイトセンサーは欲しかったんだけど、30年近くかかってやっと購入ですよ(笑。

 

今回サイコンを装着して初めて走ったのが、いつもの葉山のコース。

f:id:lele-mmw:20210927231221j:plain

これが走行後のログだけど、A地点・寒河江市の道の駅チェリーランドが出発点(写真無し)。

 

登りに入る前に、B地点の自販機でスポーツドリンクを購入。

f:id:lele-mmw:20210927231259j:plain

ここから時計回りで一気にC地点の標高796mまで走りますので、途中の写真は無しです。

 

C地点に到着。

f:id:lele-mmw:20210927231328j:plain

その時の走行状況が、最初のサイコンの写真です。

A地点から20.2km、獲得標高(どのくらい登ったか)717m、走行時間が1時間28分。

 

今回はバッグの配置を変えました。

f:id:lele-mmw:20210927231355j:plain

フレームバッグを前三角の中に入れたので、ボトルゲージが1つしか使えないんだけど、これからは水分補給も減るので、とりあえずOKでしょう。

 

これからは寒くなるので、サドルバッグも付けてその中にウィンドブレーカー等の防寒着を持参しなければならなくなるのよね。

今回も登りは汗をかくんだけど、下りは超寒かったですよ。

寒くって指がしびれました。

サイコンのログでは、最低気温が11℃でした。

汗かいた後に、半袖で下るんだから超寒いよね。

 

f:id:lele-mmw:20210927231421j:plain

今回の主な走行状態のデータです。

詳細データがもっとあるんだけど、これだけのデータが取れるんだから凄いよね。

仕事のモノ作りでも、トレサビリティとかたくさんの履歴情報のデータを残しているけど、重要なのはデータ収集じゃなくって、この情報をどのように活用するかなのよね。

 

まぁ今後もいろいろ試してみようかと思うけど、使いこなせないだろうな~(やっぱり、笑

昼下がりのステージと岡縁里 秋祭り

先日の秋分の日である9月23日は、川西町で行われた昼下がりのステージという催しに、ウクレレ仲間と参加して演奏をしてきました。

www.google.comf:id:lele-mmw:20210927223538j:plain

2度ほど迷奏しちゃいました(笑

コロナでずっと人前で演奏なんて出来なかったからね。

楽しかったですよ、感謝です。

 

 

そして25日の土曜日は、中山町の柏倉家文化村で行われた岡縁里 秋祭りに行ってきました。

www.google.com

f:id:lele-mmw:20210927223618j:plain

 

ウクレレの大先生が、演奏するってんでサクラも兼ねて(笑)見学に行きました。

大先生が演奏した楽器は、カリンバウクレレダルシマーってやつでした。

 

このダルシマーは初めて見て初めて生音を聴きましたが、素晴らしかったです。

f:id:lele-mmw:20210927223720j:plain

 

ハンマー・ダルシマーっても言うらしく、ピアノのご先祖様らしですよ。

ペルシャ生まれの弦楽器?打楽器?で、ヨーロッパ・中国・琉球と伝わってきて、琉球では徳川幕府に献上したらしく、徳川美術館ってとこにも展示してあるらしいです。

f:id:lele-mmw:20210927223748j:plain

素晴らしい音色でしたし、これを自在に演奏する大先生も素晴らしかったです。

 

当日は、暑くもなく寒くもなくで、穏やかなユッタリとした時間を過ごせました。

f:id:lele-mmw:20210927223837j:plain

 

10月には岡縁里で収穫祭もあるらしいので、また行ってみたいと思いました。

 

楽しかったです、感謝です。

フィットのタイヤがパンクしましたよ

昨日はウクレレサークルの仲間と演奏練習会でした。

 

天童市で行ったんだけど、その帰り道にガソリンスタンドに行ったのね。

私が車から降りると、スタンドに来ていたタンクローリーのおっちゃんから言われました。

「タイヤがパンクしてるよ~」

私「あらま~、またですかい」

 

車のパンクは2年ぶりくらいかな。

lele-mmw.hatenablog.com

 

いや、先月のバースト事件もあったんでしたわ。

lele-mmw.hatenablog.com

 

まぁスペアタイヤと工具は積んでいるので、ガソリンを給油してからスタンドの一角をお借りしてタイヤ交換をしました。

f:id:lele-mmw:20210921223826j:plain

だいたいパンクをするのは後輪が多いんだけど、今回は左前輪がパンクしました。

 

スペアタイヤを装着するとこんな感じ。

f:id:lele-mmw:20210921223851j:plain

このスペアタイヤを使うのは2回目かな。

1回目は嫁ハンと街中を走行中に、突然後輪がバーストしましてね。

路肩に緊急停車して、スペアタイヤを履かせたんじゃなかったかな、10年以上も前なんだけどね。

 

標準のタイヤの幅が175だけど、スペアタイヤの幅は確か115。

f:id:lele-mmw:20210921223916j:plain

 

スタンドの人にお礼を言って、スペアタイヤで走行して無事帰宅。

外したタイヤを見てみると・・有りましたよ、異物が見事に刺さってますよ。

f:id:lele-mmw:20210921224226j:plain

タイヤが濡れているのは、エア漏れを確認するため中性洗剤を薄めた液をかけたため。

やっぱりブクブク泡が出ました、スローパンク状態だったんだろうね。

まだ完全にはエアが抜けていなかったから、気が付かなかったんだと思う。

 

さぁて修理するか、と修理キットを持ってきたら、ありゃラバーセメントが固まってますよ。

ということで、急いでホームセンターに行って修理材の補給キットを購入。

 

f:id:lele-mmw:20210921224153j:plain

異物を抜くと一気にエアが漏れてくるので、素早い対応が必要なので修理時の写真は無し。

これは修理後の写真で、釘の先端のような異物が刺さっていました。

 

修理後に夕飯を食べてから、修理箇所からエア漏れがないか再確認をしたけど、エア漏れは無しでした。

 

本日は通勤で使ったけど、大丈夫みたい。

 

補給キット¥600弱の出費で修理が完了したので何よりでした。

サンバーみたいに、バーストにならなくて良かったですよ(バーストの原因は私なんだけどね)。

 

今どきの車は、スペアタイヤを積んでいない車種が多いからね~。

お気を付けておくんなまし~です(私も気を付けますよ)。